アルバイトの深夜手当について教えてください!

アルバイトの深夜手当について教えてください!

バイトの手当を活用しよう

バイトをするにあたって、誰もが少しでも多く稼ぎたいと思うものです。
そのような時、とてもありがたいものに手当というものがあります。

こういった手当はコンビニや居酒屋など夜間にも営業しているお店でよくみるものです。
遅い時間の仕事は生活リズムが不規則になること、あまり多くの人が働きたがらないこと、など様々な理由から手当てが付けられていますし、これは法律でもきちんと認められた当然の権利となっています。

こういった手当は早朝や夜間などの仕事にはつくことが一般的です。
手当がつくことによって昼間に働くよりも時給がアップします。
そのため深夜や早朝に働くようにすると同じ時間働いてもより時給がもらえるようになるのです。

深夜手当の仕組み

深夜手当を受けられるのは夜の10時から朝の5時までが一般的です。
通常の時給が25パーセントアップします。
そのため、夕方5時から夜の11時まで働いた場合には10時までと10時以降で時給が変わるようになるのです。

たまに、お店によってはこういった深夜手当が受けられる時間まで働いているのに手当てがつかないという場合があります。
必ず自分で明細を確認して手当てがつくかどうか、必要かどうかの判断をするようにしましょう。

深夜手当とかかれていなくてもきちんとついていることもあるので注意

職場の中には深夜手当という表現がされていないお店もあります。
しかし、時給を見ると「昼1000円、10時以降1250円」といった表記がされていることもあり、これは給与が夜間では25パーセントアップしているので最初から時給に深夜手当がふくまれているということになりますから注意をしましょう。

もちろん、厳密には時給は1000円で手当てがついて時給が250円になっているというのが正しい表記です。
わかりやすいようにとかアイキャッチのためにとかという理由でこういった書き方をされていることが多く、時給が上がってなおかつ深夜手当がつくわけではないので注意をしましょう。
不安な場合には面接の際にきちんと確認しておくことが望ましいです。

もちろん、中には深夜手当がつかないというお店もあります。
深夜手当は労働基準法で決められているものです。
そのため手当がつかないことは正しいことではなく、職場とのトラブルできちんと給与がもらえていないという時には労働基準監督署に相談に行くという方法もあります。

このような相談をする際にはただ話を聞いてもらうのではなく記録が大切です。
タイムカードや給与明細といった記録を持って相談に行くと証拠となりますし、話も早く進められます。